ライダー的、年末の過ごし方


幹也です!!年末どんな感じで過ごしてますかー?
僕はいつになく滑らずにひたすらに労働しています!年末年始のゲレンデの仕事って忙しいんですね!いつもほとんど働かずに滑っていたので久しぶりの繁忙期ゲレンデで仕事しています!

クリスマス寒波すごかったですねー!

奥美濃で一晩で車が埋まって消え去ったのはめちゃくちゃ久しぶりだった気がします!年末にかけてしっかり気温上がってしまいましたけど十分な積雪でどこのゲレンデも全面滑走オープンしてますね!
ゲレンデ情報的には今、福井泉が熱いみたいですねー!友達がこぞって滑りに行ってます!僕は労働のため行けていません!労働者の鏡です!
今年からパークが気合入っているみたいで、この時期からかなりのヒット数のアイテムが用意されていて楽しめるパークになっているみたいですよ!
そーいえば昔福井泉のクロスの大会ってあったと思うんですけど今も開催されているんですかね!
一度その大会の時に行ったきり行ってないゲレンデなので今シーズン一回は行きたいと思います!その際は楽しさレベルを発表します!
昨年のライダー幹也君の様子
住み込んで滑っている僕の生活を大公開!!

スノースクートと全く関係ない話なんですけど人生初のガッツリ屋根雪おろしをしました!

▲雪国のみなさん屋根雪おろしご安全に!!

めちゃくちゃ怖いです!身体能力に自信がない人間の僕には過酷でした!落ちますよねあれ!普通に雪国のじいちゃんばあちゃん強すぎますよね!?(笑)
油断したら足滑るし雪の量もすごいしで雪国に住むってのをゲレンデ生活10年超えでやっと体感しました!
作業に慣れた人の半分ペースでしか雪が降ろせず、くたくたになりました!滑るよりしんどいです!

今年は高鷲スノーパークの駐車場にあるキッチンカーで働いているので中部エリア関西エリアから滑りにくる方いたら遊びにきてくださーい!

▲唐揚げ丼とかステーキ丼を売ってます!

休みの日は高鷲ダイナの滑る率が増えるかなって気がするので遊びましょー!

今年から乗るGT1のどの穴にブッシュつければ良いんだろーって迷いながら組みました!

そしてまだ滑ってないのでスクートゆっくり組みつつ今年から乗るGT1のどの穴にブッシュつければ良いんだろーって迷いながら組みました!
一応G2ボードのセッティングにあわせて組もうと思ったのですがなんとG2ボードのブッシュ跡も前後両方についていたので去年の記憶はありません!結果なんとなく組んで乗ってみてもっといいパターンが感じ取れたらそれに変えてみたいと思います!多分変えません(笑)

今回GT1にして大きく変わるのがフロントボード!P1ボードと比較しても引けをとらないサイズ感!でG2ボードと比べた時に案外、操作性は変わらない気がする有効エッジ、乗るのが楽しみです!
大きくなる分P1で感じるフロントボードの重さが今回のGT1でどれくらい感じるのか気になるところです!
ミディアムボードに乗った時は重さはほとんど感じなかったのでそれがハードボードになることで重くなるので影響がでるかどうかですねー!

リアボードに関してはG2からのアップデートって感じなのでそんなに違和感なく乗れそうな気がします!キックが強くなっているのとフラットが少しできているのでバニーホップの引き上げ感がどんな感じになるか気になります!
多分タイミング取りやすくなって地形などで踏みやすくなるんじゃないかなぁと予想します!
この予想が全て外れる可能性は大いにありますが、きっと形は違えど乗りやすい板だと思います!

あ!フロントボードの詰まらない感じも気になりますね!するすると抜けていくフロントボードなら最高です!
そんなこんなで珍しく労働している年末年始なんで高鷲スノーパークに遊びにくる方いたら冷やかし程度に覗いてから滑りに行ってくださいー!

年末年始の営業時間

ヴォーグスポーツの年末年始の営業時間は
12/29~1/4 休み
1/5 ~   通常営業

スノースクートは高価な雪遊びできる乗り物です。
一度お店にきて実物を見てください。
https://www.vog.jp/

〒572-0074 大阪府寝屋川市池田中町2-21-1F
【営業日】月~金 10時~17時 (月曜は夕方17時まで)
【定休日】土日祝/ご注文は24時間受付中
E-mail:info@e-kl.jp
072-839-8881

スノースクートをこれから始める方にお勧めの記事
スノースクートの「わからない」をスッキリ解決!購入前にやるべき事は??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP