スノースクート大雪三昧


幹也です!
今シーズンはここ数年が嘘のようによく雪が降りますねー!
夕方からいきなり降り出して夜中の間に豪雪なんてことも多々ある感じです!
ここ2、3年は寒波の日に雪予報がかぶらないとパウダーなんてなかなか当てれなかったんですけど今年は奥美濃エリアでも充分にパウダー食えます!!
そしてこれだけ雪が降れば各ゲレンデ猛スピードでパークの製造、
リメイクなどが行われどんどん楽しくなっていきますね!
そろそろ体も運動不足から脱してきたので張り切って滑りましょう!!

今回は数日パウダーの日を当てて滑ってきたのでそのレポートを!!!

年末にも滑りに行った飛騨流葉スキー場です!まず年末もその人の少なさに驚いたのですが実際平日に行ってみると、夜中に行って車中泊したんですけど朝起きて数えれるくらいしか車が停まってませんでした!
これはローカルゲレンデって言われるゲレンデの強みだと思います!
やはり朝一のパウダーは取り合いといいますかみなさん朝一パウダー狙いに
きているのでどんどん食われていくのですがこれだけ人が少ないと滑っても滑ってもなかなかパウダーなくなりません!
そしてこの日は滑っている最中も断続的に降り続いていたので
リセットパウダー状態でした!
広いバーンで人の少ない中のパウダーランは最高でした!

パウダーと言えば落ち込みにダイブしていく場面!

そしてパウダーと言えば落ち込みにダイブしていく場面!最高ですよね!
着地のパウダーに身をまかせつつ飛んだりトリック入れて見たり
めちゃくちゃ楽しいです!
ただ僕の経験上の注意点があってスノーボーダーと滑っているとみんな結構着地考えずにガンガン攻めた動きで飛んでいくんですけどそれは着地がパウダーなのでいつもよりクッション性があり安全だからなのですがスクートで
そのテンションでいくとパウダーの中でスクートとぶつかり
結構痛い思いまします!経験済みです!(笑)
そんなこと考えながらトライしましょう!
結構なスピードでインしてストレートに飛んでそのまま
滑っていくだけでもめちゃくちゃ楽しいですよ!
これは結構安全だと思うのでちょっとずつ飛ぶ高さ増やしたりして楽しみましょう!!

スノースクートで壁の地形での遊び

あとは雪でできた壁の地形での遊びです!
これも楽しいんですけど変にテンションハイでいくと
危険なのでご安全に!
今回はいい感じに壁に雪がついていて飛べそうだったので
バースピン入れてみるかなぁと思ったんですけどそんなに甘くなかったです!
2回目はやりませんでした!
壁の地形もただ飛ぶだけでも楽しいですし、飛ぶのが怖かったら
舐めるような動きで抜けるだけでも楽しいですよ!
なによりそういう動きっていろいろなことにとても重要で上手くなる秘訣のよう
な気もします!

このようにパウダーの日だからやってみようみたいな事って
いろいろあると思います!
自然との遊びなだけに、その時の天候によりけりでできる事を
考えて挑戦してみるのもこのスポーツの楽しいところだと思います!
北海道住んだらこんなパウダーしょっちゅうなんだろうなぁと思って
北海道の方々に嫉妬しそうなパウダーデイでした!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP