ちくさ高原スキー場スノースクート試乗会


ちくさ高原スキー場でスノースクート試乗会を行いました。
雨模様の天気でしたが西日本の各地から沢山のユーザーさんや
スノーボードをしにきた方が沢山スノースクートを体験して頂きました。

最新のスノースクートを体験して頂きました。

今回の試乗会ではスノースクートの新しいボードやフレームを既存のユーザーさんには体験してもらい、一般の方にもスノースクートを体験してもらいました。
初めてのスノースクート!「これ面白い」「腕がパンパンです」「どうやって止まるの?」など初心者さんならではの意見も聞けて
僕たちも勉強になりました。
ゲレンデのスタッフの方やスキー教室の方も沢山、スノースクートに乗って頂きました。ありがとうございます。

みんなでフリーセッションしてたり

今回の試乗会には青森から我慢君
大阪から航太君と幹也君
名古屋からアルティさん
東京都からjykkさんがちくさ高原スキー場に駆けつけてくれました。
我慢君や航太君に質問したり
一緒にセッションしたりしてアドバイスをもらい
参加された方にはとてもいい経験になったと思います。

いろんな組み合わせをすることで分かった

試乗会ではほぼすべてのフレームやボードが用意されている為
みんなでワイワイ言いながら
フレームとボードを色々試したりまさかの組み合わせをすることで
いい所や悪いところなどが発見できました。

C-1ボードとP1ボードの組み合わせは恐らく
jykkの中でも最長の組み合わせになると思います。
パウダーやツリーランなどでの浮力の話やノーズの形状の話など
試乗会ならではの話が盛沢山でとても楽しかったです。

新発売のハイブッシュが好評でした。

jykkのハイブッシュがなんと数量限定で発売!
ここ数年,jykkライダー達が密かにテストをしていたハイブッシュ
従来のブッシュより太さ、長さもUPして登場しました。
現地でも皆さんにハイブッシュを試してもらったところ
かなりの高評価でした。

今までのブッシュを元に太さと高さを改良した最新ブッシュのセットです。
2015年モデル以降のボードとフレーム取付けパーツです。
※原則的には以前のモデルには非対応となります。

Rubber Bush setはネジ一体型ブッシュ8個と以下がセットになっています。
- Comby Nut stainless (8pcs)
- PE Washer (8pcs)

左がハイブッシュ、右が従来のブッシュ
かなりのサイズUPです。
お値段は少し高いですがお値段以上の変化は感じれると思います。


70L Typo 完成車はこちら残り僅かです
 STYLE-A2完成車はこちらから

レンズに雪が付いていて
かなり見にくいですがよかったら動画もみてください。

待望のA-22フレームが入荷しました。

SNOWSCOOT A-22 フレーム
商品ページはこちら

セミワイド化デッキが70Lなどでもかなり調子がいいみたいで
早く試してみたい。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP