パパイヤ香里今シーズンラスト


こんにちは。パパイヤ香里です!
私は先日、スクート納めをしてきました。
昨シーズンスクートを始め、今シーズン本格的にスクートに触れた感想、成長を最後に振り返ろうと思います!


今年、本格的にスクートに触れて思った事は!

去年スクート体験をした時は、新鮮!面白い!という感じでした。
今年、本格的にスクートに触れて思った事は、独特なスピード感で
楽しいから始まりスクートの師匠達にスクートの基本姿勢
ターンの時の腰の使い方を教えて貰い、難しいなと感じました!
それがちょっとずつ出来る様になり、やっぱり面白いなと感じましたね(笑)

始めは腕を無駄に使ってしまっていたせいで、
滑るだけで疲労が半端なかったのが、楽に滑れるようになり
地形に入ってみたり、回ってみようとしてみたりと、滑るだけでなく、
スクートの楽しみ方が徐々に幅広くなっていきました!

また、人の多いところでは怖くて滑れなかったのが、
今ではゆっくり滑れるようになったおかげで不安に思うことも無くなりました。
急斜面はまだ少し怖いですが(笑)




パークに今年少しチャレンジして、ボックス・ポコジャンに入ってみました!


アイテムに入る時の不安定さが残るので、
来年は安定して入れるようになりたいです!
オーリーにもチャレンジしてみましたが、平地でオーリーするのと、滑りながらオーリーするのとではやはり難しさが変わるので、フリーラン中にいっぱい飛んで高さを出していきたいです(泣)

板にワックスをかけたり、ハンドルを変えてみたりと手入れも初めて行いましたが、手入れすることで愛着が湧いてきますね(笑)

手首にテーピングをして、怪我対策もしっかり行ったおかげでスクートで大きな怪我も無くシーズン終了することが出来ました!
また来シーズンも安全にスクートライフ楽しみます!
ご愛読ありがとうございました!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP