ボードケース

スノースクートの保管にはエッジカバーも忘れずに


ウインタースポーツの一つとしてスノースクートを楽しむ人も増えています。
初心者でも練習をすれば操作も簡単ですぐに楽しめるのが特徴です。
まだそれほどプレイをしている人も少ないですから、自分でも格好良くゲレンデで颯爽と滑ってみようと思っているかもしれません。

けれども、スノースクートもせっかく始めるのであれば、きちんと保管が出来るようにしなくてはいけません。
そのままにしておくと風雨に晒されて劣化しやすいというのもありますし、触れた時に安全性が足りないと感じることもあるでしょう。
持ち運びの際にむき出しにしたままだと気になってしまいますし、人や物に当たってしまった時には目も当てられません。

専用のケースやエッジカバーも販売されていますので、本体を購入する時にセットで一緒に探しておくと良いでしょう。
もちろんキャリーケースも一緒に買い求めておけば安心して自分自身でも保管をしておけます。
マイカーで運搬をする時にも社内を傷つけることなく積み込むことが出来るので、その点でも便利です。

あまり収納まで考えている人はいませんが、長く自分が購入した本体を使い続けていくためには、良い状態で収納が出来ることも大切です。
エッジカバーもなるべく合っているものを利用して、次のシーズンでもまたこれまでと同じようにそん色なく使える状態にしておきましょう。
ゲレンデまでの運搬にも安心度が高まりますから、エッジカバーなどのグッズも忘れずに使いましょう。

エッジやソール部分をキズから守るボードケースは
コチラ↓↓↓↓
http://vog.jp/shopbrand/ct229/

 

ボードケース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP