P-1ボードのポテンシャル!


幹也です!
いよいよ三月に突入ですねー!体も感覚も出来上がってきてシーズンで一番調子良くなってくる時期ではないでしょうか?シーズン後半戦みなさんどう楽しみますか?緩くなったパークで攻めるのもいいですし、よりよい雪を求めて北のゲレンデに遠征なんてのもいいかもしれません!
奥美濃エリアはこの時期雪はなくなってきますが晴天率が高く春の陽気が漂いだす中滑れる時期なので楽しいです!

今回の話題はP-1ボードの話です!

三月ですがまだまだ雪が降るところはドカドカ降る時期です!
まだまだパウダーチャンスいっぱいあります!!

僕自身パウダーがめちゃくちゃ下手くそです!
今まで奥美濃メインなのもありパウダーボードに手を出したことがありませんでした!G-2ボードでも楽しいしって言うのが一つの理由と、もう一つの理由が板の交換がめんどくさいからです!
今はSASがついているので比較的簡単に板の交換ができるんですけど午前中パウダーボードで午後からG-2ボードに戻したりできるのが理想だったので昼にその作業するのが面倒に感じていました!

リアボードG-2,フロントボードP-1の組み合わせ

そこで今回パウダーの日を狙って噂のリアボードG-2,フロントボードP-1の組み合わせで新潟のパウダーで遊んできました!
この組み合わせの大きなメリットは交換するのがフロントボードのみなのでとても楽です!めんどくさがりなのでとても大事なことです!
で実際にその組み合わせで朝一のパウダーに突撃しました!
突撃した瞬間にその浮力と操作性の楽さに驚きました!
ただただ楽で楽しい!
脳汁すごい出ました!
今まではフロントのひっかかりを気にしながら乗っていたのがフロントが雪を切り開きながらどんどん進んでくれるイメージです!
そしてリアボードのG-2との相性もとてもよかったです!パウダーから飛び出して圧雪バーンではいつも通りにリアボードを使ってカービングしたり飛んだりできます!フロントボードの形状のおかげかいつもよりも軽い力でターンしていけるイメージでした!
流石にパウダーを考えて作られたボードはすごい!!おすすめです!!

P-1ボード結構乗れます!

そして朝のパウダーをしっかり食べ尽くしたあとはフロントボードをG-2に
変えてパークで遊ぼうと思っていましたが
馬鹿みたいにでかいフロントボードの見た目にテンション上がったのと
案外いけそうと思ったのもありそのまま午後もパウダーボードのまま
パークで遊んでみました!!
結論からいくと結構乗れます!
ハンドル捻ったり回したりのトリックめちゃくちゃ映えます!!
フロントボードが長いプレッシャーは感じるんですけど
そこはメンタル勝負でいきましょう!
バースピンなんでめちゃくちゃメンタル勝負でした!!
X-UPなんで板のサイズパワーでいつもと違うトリックに見えるくらいです!(笑)

カービングターンもいつもとは違います

カービングターンもいつもとは違いますがしっかりと踏んで曲っていけます!
案外このG-2,P-1の組み合わせは総合能力高いのではないでしょうか?
常時雪の多いエリアで滑る方はこの組み合わせメインでも
いいんじゃないかと思うくらい好印象でした!
メーカーもおすすめしているこの組み合わせ是非試してみてください!
P-1ボードはフロントボードのみの販売もあります!!
あたたくなってくるこれからのシーズンみなさん思い思いの遊び方で全力で楽しみましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP