スノースクートにおすすめブーツとYOUTUBE


幹也です!!
ここ最近の奥美濃情報です!
雪が降っては雨が降るを繰り返しています、、、ですがパークはアイテム増えつつキッカー
のサイズなども変わっていないので奥美濃エリアまだまだ楽しいシーズンは続きそうです!
まだ二月なんで続いてもらわないと困るんですけどね!(笑)

一言でまとめるならスノースクート楽しいってことです!

一月末に妙高エリアに滑りに行ってきたんですけど岐阜より一段階雪が多いですねー!雨のあとで固めでコンディションはよくなかったのですが昼から緩み出したのと太陽のパワーで一日中ハイテンションで滑ってました!
ハイテンションの時はパークでやられまくるので帰ってきてから体バキバキです!でもそれが楽しんだなぁって証拠だと思うのでうれしかったりします!
奥美濃エリアもめちゃくちゃ楽しいですが、友達と予定合わせて長野、新潟あたりに滑りに行くのも楽しいです!移動で既に楽しいです!
スノーボーダー、スキーヤーいろんな仲間といろんなゲレンデ行って楽しみたいです!!
一言でまとめるならスノースクート楽しいってことです!

今回の話題はブーツです!

スノースクートをはじめようとしている友達からも、興味をもって話しかけてくれたスノーボーダーなどからもよくされる質問がブーツって何用?です!
答えはなんでも良いです!(笑)
これは半分嘘ですけど半分本当です!
他のウィンタースポーツのように足を
ビンディングで固定する事のないスノースクートはス
ニーカーでも長靴でも乗れない事はないからです!
でももちろん向いている靴はあります!
ざっくりと説明するならスノーボードブーツ、
スノートレッキングシューズです!
僕自身はスノーボードブーツを履いています!周りの友達もほとんどが
スノーボードブーツです!
理由は怪我の防止とブーツがしっかりしている分大きな力を
スクートにかけやすいからです!
パークに入ったり、グラトリしたり、カービングしたり、
板をしっかり踏む場面でスノーボードシューズは優秀に作られている気がします!ちなみにスノーボードシューズの中でも柔らかいブーツや硬いブーツがあります!スクートで硬すぎるブーツは逆に疲れてしまうのと足首の可動域に制限がですぎるので僕は選びません!
柔らかいスノーボードブーツが僕の一押しです!
アディダスやバンズの32のブーツなど紐系のブーツが僕の周りでは人気です!


次にスノートレッキングシューズです

1番の利点は足首の自由度が高いです!なので履いてても疲れにくいです。可動域の多く取れるので足首を曲げてスクートを踏めるのが利点かなぁと思います!
あと軽さですね!軽いと楽です!パークに入ってガンガン飛びたいって方はスノーボードブーツがおすすめです!着地の衝撃などからも守ってくれるし不意に足が抜けて転けた時の捻挫防止にもなります!
怪我の防止になってくれるのは安心にも繋がり安心は攻めれるメンタルに繋がってくれます!
楽に楽しくゲレンデを流しながらフリーランがしたい方などは
トレッキングシューズもおすすめです!

過去の関連記事
スノースクートのブーツの選び方

スノースクートの組み立て方

次にスノートレッキングシューズです
1番の利点は足首の自由度が高いです!なので履いてても疲れにくいです。可動域の多く取れるので足首を曲げてスクートを踏めるのが利点かなぁと思います!
あと軽さですね!軽いと楽です!
パークに入ってガンガン飛びたいって方はスノーボードブーツがおすすめです!着地の衝撃などからも守ってくれるし不意に足が抜けて転けた時の
捻挫防止にもなります!
怪我の防止になってくれるのは安心にも繋がり安心は攻めれる
メンタルに繋がってくれます!
楽に楽しくゲレンデを流しながらフリーランがしたい方などはトレッキングシューズもおすすめです!
そしてスノースクートライダーのこーたと二人でCARABINER BOYZと
名乗りマイペースにはなりますがYOUTUBEに動画を上げていくことになりました!CARABINER BOYZって名前にはしょーもないストーリーがあるので気になる方は会った時にでも聞いてください!(笑)
今回は1回目と言うことでスノースクート購入時の組み立て方の動画をアップしているのでチェックしてみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=44RUfEwrQaM
初心者向けの動画や思いつきでいろんな企画的な動画あげて行こうと思ってるのでよろしくお願いします!


暖かくなってくるとBBQ欲が出てきますがまだまだこっからがハイシーズン!!
楽しくゲガなく滑りましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP