突然の豪雪


こんにちは!パパイヤ香里です!
温かい日が多くなってきたなと思ったら、鷲ヶ岳スキー場では
突然の豪雪に見舞われました!
一日の降雪量としては、今シーズン最高なんじゃないか?
というぐらい降りました!
写真は私が仕事をしている間に積もった雪です!
ゲレンデの雪が少なくなってきたので、
有り難い雪でしたが、雪下ろしがとっても大変でした(笑)
天気予報をみると、今後も数日間降る予報なのでパウパウ期待できますね!
冬って車のバッテリーが上がりやすい季節と言われていますが、こまめな雪下ろしがバッテリー上がるのを防ぐのに有効的と聞いたので
今後の積雪での雪下ろし、頑張ろうと思います笑

スノースクートで初パウダーに挑戦

先日、雪が降りスクートで初パウダーに挑戦してきました!
ターンした瞬間に視界が全く見えなくなったり、
いつの間にか飛んで不時着してしまったりと
なかなかのぶっ飛びスクートで楽しかったです笑
不時着したときにフロントボードが雪に刺さり転がったので、
手首を捻ってしまいました(汗)
スノースクート中に転んでよく手首を捻っているので、
手首を守る方法がないか調べてみたのでご紹介します!

手首を死守する方法

テーピング!
これは実際にやってみて、結構いいなと思いました!
テーピングは2種類用意しました!
1種類目は幅太めの伸縮性のあるものです。
2種類目は細めの伸縮性のないもの!
この2つを組み合わせて使用すると手首の怪我防止に有効的だそうです!
1種類目の太いテーピングを手首に一周巻きます。
このとき手首の関節を中心に巻いていきます。
その上に2種類目の細いテーピングを腕と手の境目に一周巻きます。
以上です!
テーピングを毎回巻くのが面倒くさい方は手首のサポーターを
活用するのもいいですね!
その他には、軽めのダンベルを握り、ゆっくり手首を上げ下げする筋トレで、手首自体を鍛える事が出来るそうです!
テーピングを巻いた感想としては、初めは窮屈で動かしづらいなと思っていたんですが、スクートで滑り終わったあと、いつもより手首が軽く感じ、
疲労が少ない気がしました!
慣れないうちは、テーピングを一周するのに少し苦労しましたが、
慣れればすぐ出来るので手首を痛めたことがある方、手首に負担を感じやすい方は一度やってみてください!
安全第一ですので!
怪我には気をつけてスクートライフ楽しみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP