NEW ハンドル! ドクガエル


こんにちは!パパイヤ香里です!
いよいよ3月に入り気温が本格的に上がってきましたね。
パパイヤは、シャビシャビの雪と戯れ、ビショビショになりながら
スクートライフを送っています!
シャビシャビになって良いことは、転んでも痛くないことですよね!
痛くないことをいいことに、ちょっとしたグラトリや、小キッカーなんかにも
挑戦しています!

パパイヤのハンドルが新しい物になりました!

以前、ハンドルの握る位置について、少し紹介させていただきましたが、
パパイヤのハンドルが新しい物になりました!
以前のハンドルは私には大きくて、グリップを内側にずらして使用していましたが、幹也くんの使っていない小さめのハンドルがあるということで、
拝借しました。
全体的に一回り小さくて、グリップの位置も肩幅ぴったしでした。
高さも、今まで気持ち私には高めだったので、脇が空いてしまい、
腕に無駄に力が入りやすくなっていたんですが、それが解消され、
疲労を感じにくくなりました。
アルミのハンドルなので、重量も減りだいぶ扱いやすくなりました!
ちなみに幹也くんがこのハンドルを使うと、折れてしまいそうらしいです笑
幹也くんの力強い滑りに追いつきたいものですね笑

新しいハンドルの色が物凄く派手なピンクで(笑)
他のフレームは黒なので、ピンクが目立って毒蛙みたいな
フレームが出来上がりました!笑
この派手さにこれから慣れていこうと思います笑



スノースクートの大変なところ


私的に、車に積むのがすごく大変なんですよね!
みなさん色々な工夫をされてみえると思います!
最近では上にスクートを積んでいる人が多いみたいで、
すれ違う時に上にスクートが乗ってるとついついチェックしちゃいます笑
私はキャリアにスクートを乗せられないので、
(身長145cmでは上までスクートを持ち上げられません)中に積んでいるんですが、大きい車じゃないのですごく大変な思いをしながら、
いつも移動させています笑
この前、中に積むときのアドバイスを貰ったんですが、
ノーズ側から積むと積みやすいです!
今までハンドル側から入れてたんですけど、
ノーズ側から入れることでスムーズに積むことが出来ました!
車にスクートを積むときに苦労して見える方は試してみてください!笑



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP