スノースクートの高いレベルの手入れは専門業者が行います


いま注目のウィンタースポーツに、スノースクートがあります。
よく、テレビのニュースでもやっています。
ちょうど、スキーやスノーボードと同じように、スキー場のゲレンデを走るものです。
自転車に似ていますが、自転車の車輪の部分が、雪上を滑走するための板になっているのです。
雪の上を走る感覚は、とてつもなく面白いものです。
それに、初心者にとっては、スキーやスノボよりも乗りやすいと言われています。
スキーやスノーボードの場合はバランス感覚が非常に大切で、微妙な体重移動で動きをコントロールしなければなりませんが、スノースクートであれば、ハンドルでもってコントロールできるから、操作が簡単なのです。
スノボの体重移動というのは極めて独特なもので、そのコツをつかむまでにかなりの時間がかかってしまいます。
よほどのセンスを持った人でない限り、1日で覚えるなんて無理でしょう。
しかし、スノースクートであれば、動かすのはハンドル操作なのです。
自転車やバイクに乗れるのであれば、簡単に操作をマスターできます。
半日も取り組めば、乗りこなせるようになります。
いわば、感覚的にわかりやすいからなのです。
また、日常的な手入れの仕方も難しくはありません。
自転車と同じイメージでやればいいだけです。
ただ、チューンナップやメンテナンス、オーバーホール、パーツ組み換えなどのレベルになると、専門業者に依頼するほうが確かです。
手入れをすることで、より一層、楽しみは広がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP