スノースクート愛好家必見!ナイターセッションでの楽しい滑走


スノースクートライダーの幹也です!
2月もがっつり暖冬ですねー!寒がりなんでいいっちゃいいんですけど!雪がないのがちと不安なハイシーズンです!三月は大丈夫ですかね!?
そんなこんなで最近日中あんまり滑れてなかったのでふらっとダイナランドのナイター営業に遊びに行ってきました!
ナイター行く人ってどんくらいいるんですかね?
今回僕は普段土日休みのサラリーマンで、平日休みの僕となかなか滑れないメンバーが平日ナイターに遊びにきてくれたので行ってきました!
一人はスノー経験なしのスノースクートやってみたいと前々から言ってくれてた友達です!

ダイナランドのナイターのいいところはなんと言っても夕方に圧雪整備が入る。

18時のナイタースタート時にぴかぴかのピステンバーン滑れる事です!
本来朝一早起きしたものの特権を夜に味わえちゃいます!夜型人間は歓喜です!
オープン5分前に並んで早速ピステンバーンいただいてきました!
だいたい人の少ない時でそこから一時間くらいはめちゃくちゃカービングしやすい神噛みバーンってやつですよ!たまに信じられない硬さで萎えることがあるのでそれが当たった人はハズレです!!

▲人もすくなく快適に滑れます!

バーンも綺麗、人も少ない、となればそれなりにハイスピードでターンしながらちょこちょこ小技いれてのフリーランなんかが気持ちいいです!
僕は最近バニーホップで伸び上がりながらシフトしつつテールだけ地面に擦り付ける動きがお気に入りです!これ、いろんなところでできるようになると板捌きめっちゃ上手くなりますよ!!
文章じゃわかりにくい動きなんでいい感じの動画あげたらそのうち僕のインスタにでもあげようかなぁとおもいます!

スノーバイク初心者でも楽しめる、ダイナランドのナイター

そんなこんなで満足行くまで遊んだところで乗りたがっていた友達に乗り方から教えました!
ただその放置のおかげかなんなのか教えに行った時にはちょっと滑れてました!
そこからさらに動きのイメージを伝えてあげるとそこそこの傾斜でターンしながら降りてきていました!
これがスクートのいいところなんじゃないかと思います!
他の種目より飲み込みが早い気がするんですよね!
ちなみにこの笑顔は初日でバターの360をメイクした時のものです!
初日でできちゃうんです!

▲まだできなくてうーん、、、ってなってる方いませんか?
僕がおしえたらすぐにできるはずなんでゲレンデナンパしてきてください!!

そんなこんなで、なんか調子いいからキッカーにも突撃してもらいました!友達のポテンシャル◎です!
とびだす瞬間に斜めになるやつ!
みなさんこれになった事ありませんか?
これ僕もスノーボードしたらなります!
これシンプルにビビってるだけなんですよ!
止まる時ってどちらかに体重かけてエッジで止まりますよね!飛び出す瞬間にそれをしたくなって片方に体重乗っけてこれになっちゃうんですよ!
それを本人に伝え、まずは飛ばなくてもいいから真っ直ぐ抜ける!これをやってもらいました!すぐにできていました!
あとはスピード増やしていったりしてちょっとずつ浮く感覚になれていくのがいいと思います!
まずは怖がらずに真っ直ぐ入る!これがファーストステップだと思います!
みなさんも挑戦してみましょう!

▲キッカーの写真
斜めになってる!!

んで!スクートと関係ない話しまーす!

ダイナランドのセンターハウスに去年からあるケーズピットのハンバーガーを食べた事ありますか?うまいんですよこれ!

元々知多半島にあるバーガー屋さんでキッチンカーもやっていて結構いろんなイベントで見かけます!
店でもキッチンカーでもたべた事あるんですけどこれがゲレンデで食べれるのはめちゃくちゃ強いです!
今回はみんな滑るのも楽しいけど美味しいもの食べよう!って内容のブログでした!そのうち郡上の美味しいご飯屋さんだけで丸々ブログ書いてしまいそうです!(笑)

それでは皆様まだまだ2月の半ば、雪は少ないと思いますがガンガン
シーズンオフまで楽しく滑りましょう。

ヴォーグスポーツスノースクートイベントのお知らせ

2月18日兵庫県ちくさ高原スキー場で試乗会します。
今回の目玉はスノーバイクテックの新フレーム
何年ものテストを重ね、いよいよ2025年に新発売予定
そんな新フレームを試せるチャンスです。
タイミングが合えば是非お越しください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP