スノースクート日々成長


こんにちはー!パパイヤ香里です!
安全にスクートに乗れるようになって来たので、最近では急斜面も何とか滑れるようになってきました!この前、ついにパークチャレンジもしてみました!って言ってもボックスなんで真っ直ぐ入るだけなんですけどね(笑)
今はオーリーの練習をしています!


今回はオーリーについて紹介します!

オーリーとは、ただのジャンプではなくて、
板の反発を使ったジャンプの事です!
スノースクートで言うと、板の後ろをしならせ反発で飛ぶっていう
イメージですかね、
乗ったまま飛ぼうとすると上手くいかないので、一瞬板を前に押し出したあと、ブランコを漕ぐようなイメージで後ろに重心をずらします!
ブーツのふくらはぎに体重をかけるイメージでやると上手くいきましたよ!
ハンドル部分が浮いた時に乗っている板がしなっているかを確認してください!
まずは、この練習をして、コツが掴めてきたら、タイミングを合わせて飛ぶと
スノースクートでオーリーが出来ます!
私は一気に練習しすぎて、次の日肩が上がらないくらい筋肉痛になったので、
毎日ちょっとずつ練習するのがいいですね(笑)
平地で練習を重ねて、ほんのちょっと飛べるようになったので、今後のフリーランでも取り入れていきます!

今シーズンのオールラウンドボードX1

今乗っている板は今シーズンのオールラウンドボードX1です!
今までの板と比べて、横幅が短めなので小回りが効きます!
小回りが効く分、フリーランで少し狭めの道も難なく行けるようになりました!

今シーズン初鷲ヶ岳スキー場に籠もっているんですが、土日は人が多すぎるので基本的に平日スクートライフをしてきましたが、安全にスクート乗れるようになってきたんでこれからどんどん滑ってこうと思ってます!
まずはオーリーを日々練習して、高さ出していけたらいいなと思ってます(笑)

スクート乗るようになってから、スキーヤーのお父さん方によく声をかけて貰えるようになりました!(笑)
励みになるので鷲ヶ岳スキー場でパパイヤ見かけたら是非声掛けて下さい(笑)
とってもやる気が出ます!

SNOWSCOOT X-1 Wooden Board set 

1月の鷲ヶ岳スキー場状況

最近雪が降ってなかったんで、道に全然雪ないんですが夕方から夜中にかけて冷え込みが激しい日は道路凍結してツルツルなんで、
スタッドレスタイヤ必須です!
雪降ると車の雪降ろしが大変なんですけど、そろそろ
一降欲しいゲレンデ状況ですね!
ただパークはどんどん充実してきてます!
キッカー(5m、8m、10m、12m、15m)ボックス(5m×2)、レイル(7mダウン、ミサイルダウン)共に揃ってます!初パークの人にもポコジャン、小キッカー(2m、3m)ワイドボックス揃ってるんでパーク回したい方は
是非遊びに来てください!
短小ジャバラは飛びすぎるのでスピード注意して入ってくださいね!
(パパイヤは入ってません笑)
気温が低い日はアイスバーンになってて、救急車来る事が多いんでバーン状況確認して安全に滑りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP