スノースクート

2018スノースクートSTYLE-Aが気になる貴方に


2018年STYLE-Aが気になりますが
もう一度今年のSTYLE-Aを見直してみました

スノースクートのユーザーの中で今年話題なった。
STYLE-Aです。2016年までのA-1ロッカーボードとSASシステム付きの
STYLE-Aから大幅にモデルチェンジされた2017年のSTYLE-A
もう皆さんご存じだとは思いますが
改めて変更点を見て行きます。

フレームは全体的に2016年モデルより40mm長くなりました。
これにより色々な場面でもリカバリー時の対応が出来るようになりました。
大きいサイズになりより安定感もUPさています。
フレームの呼び方もA21になりましたね

フレームの呼び方は

基本となる基準モデルが
■N08

75%サイズダウンした子供用モデル
■mini

ロング&ロースタイルモデル
■A21

ワイドデッキモデル
■G03

ヘッドアングルが立っているモデル
■S04

ボード
従来のA-1ボードからAP-2ボードに変更
こちらも衝撃的なワイドロングボードで
初めて見た時は驚いたのを思い出します。
意見、パウダーボードの様に見えますがオールラウンドに乗れる
オススメのボードです。
メーカーさんの説明ではハンドル操作だけでターンが出来ると
カタログには書いてます(もちろん加重の移動は必要です)

僕も個人的にSTYLE-Aが大好きです。
今年はA-1ボードとAP-2ボード乗り比べてながらスノースクートを楽しんでいました。

2018年のSTYLE-Aはまだ発表されていませんが
気になる所ですよね
2018年のスノースクートSTYLE-AはこのままA21のフレームにAP-2ボードの
現行の組合せになるのか
はたまた新たにモデルチェンジされたフレームやボードが発表されるのか
どうなんでしょう?気になりますね(笑)
メーカーさんから発表されればお知らせしまします。

スノースクート

スノースクート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP