スノースクート

販売されているスノースクートの選び方


ウインタースポーツもスキーやスノーボードなど定番のものだけでなく、いろんな種類があります。最近はスノースクートを楽しむ人が増えていますが、そもそもどんなものなのかと興味があるのではないでしょうか。これは自転車とスノーボードをプラスしたようなウィンタースポーツギアとして徐々に認知度が上がっています。ハンドルもついているので操作をしながら雪山を駆け抜けていくことが出来るのです。

これから始めてみようと思った時には、販売店に訪れたり通販などを利用して探していく事になります。いろんなタイプがあるので迷うものですが、初心者であれば初心者向けに分類されているモデルから選ぶようにすると失敗が少なくなります。最初はあれこれと機能がついているものではなくて、スノースクートに慣れ親しみやすいものを選んで、少しずつ操作感覚を覚えて慣れていくといいでしょう。

運転に慣れてくれば、もっと上手く動かしたり楽しめるように自分でも機能性が高いものが欲しくなってくると思います。そこまで自分の腕が上達したと思えた時に次の中級者向けや上級者向けのモデルにステップアップしましょう。もっと綺麗にジャンプをしたい、滑走をもっと上手くなりたいといろんな目標なども出てきているはずですから、それに合わせたモデルを探したり、お店の人に相談しながら選んでいって下さい。自分のレベルに合わせて選ぶことが、スノースクートを長く楽しみ続けていくコツです。

12274721_914596011959118_2642872704934657811_n

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP