キックボードランキング

今週のキックボード人気ランキング


キックボードとは

日本では足で地面を蹴って前に進む乗り物をキックボードと良く言われます。またはキックスクーターやキックスクートなどといわれる場合もあります。
当店ではすべてキックボードと呼んでいます。海外ではこのような乗り物をスクーターと呼んでいる見たいです。
日本だけですかね?キックボードと呼んでいるのは?

今週の人気ランキング

 

初心者におすすめランキング

初めてのキックボードや小さな子供にはおすすめ

キックボードランキング

1位 MS-101A
当店限定カラーがあり、お値段もとてもリーズナブルな
キックボード。タイヤも4インチと入門モデルとして
人気です。
4歳から8歳ぐらいの子供におすすめページはこちら

ランキング

2位 MS-101A-V2
こちらのモデルも限定でストラップが付いた
ブラックモデルは当店のみの販売
人とは違ったモデルを探している方はページはこちら

ランキング

3位 MS-101A-B
2017の新モデル、ついにスタンダードモデルの
MS-101Aシリーズにハンドルブレーキが付きました。
ハンドルブレーキが付いた入門モデルはこちら

高学年におすすめランキング

すこし体も大きくなったらこちらのキックボードがおすすめ

キックボード

1位
高学年モデルも限定カラーのパープルが人気です。
ハンドルブレーキが付いたモデルでタイヤも光ります
前タイヤが5インチ 後ろタイヤが4インチ
店長一番のおすすめ
ながく乗りたい方はこちらのページ

ms-205-rb_1

2位
ブラックモデルのキックボード
見た目はかなりクールで渋いです。
もちろんハンドルブレーキ付き
ちょっとお値段は高くなりますがかっこいいキックボードはこちら

ms-285b2_top

3位

アルマイト仕上げされた高級感のあるキックボード
タイヤも太目の仕様が人気です
他の友達と同じのは嫌な子供さんはおすすめです

大人におすすめランキング

最近当店にも通勤や通学に使いたいと大人向けのキックボードが人気です。
8インチのタイプも沢山あります。

キックボード

1位

8インチのタイプではダントツの人気
スタンドも付いたMS-185 キックボード
ホワイトとブラックの2色展開でデザインもシンプルです
大人の方にはおすすめの対荷重量100キロのページ

キックボード

2位

今期新登場の斬新なデザインが人気のワイドタイヤ
プラスティックカバー付いたキックボードは珍しいです。
とにかく近未来的で珍しいキックボードのページ

imgrc0064287113

3位

自転車のタイヤと同じようにチューブが入っている
エアータイヤだから振動も軽減されるキックボード

乗り心地を重視するならこのモデル。ページはこちら

海外モデル人気ランキング
スケートボードやBMXなどと同じようにパークやストリートでトリックなどの技ができる
今流行のプロスクート

vog840

1位

ドイツのブランドCHILLI
オールブラックが渋いです。
ストリート好きにはたまらない1台です。

vog832

2位

同じくチリのプロスクーター
アルミ削りだしのパーツがかっこいいです。

vog831

3位
360やマニアル、バニーフォップなどの技を決めたい方は
フリースタイルキックボードがおすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP