誰でも簡単にできるキックボードのグリップ交換


意外と簡単、キックボードのグリップ交換

キックボードのグリップはスポンジでできている為
長年愛用しているとボロボロになりますが
簡単に交換もでき
交換後は新品のキックボードのような見た目でスッキリします。

キックボードグリップ交換で用意する物

■新しいグリップ (今回はタイプA) キックボードグリップ
■ブレーキパーツクリーナー (ホームセンターなどに売っています。)
■写真には写っていませんがカッターナイフ

滑りやすくするために軽くパーツクリーナーを注入!
パーツクリーナーがない場合は石鹸水でもできます。

キックボード用交換グリップはこちら

滑りが悪いときは思い切ってカッターナイフでグリップを切ってください。

思い切りが大切です(笑)
切った感じはこんな感じ
キックボードのグリップはスポンジでできているので簡単に切れます。
せっかくグリップを外したので、このタイミングでハンドルもウエスなどで綺麗に拭いてあげましょう

さぁいよいよ新しきグリップを取り付けますが少しポイントがあります。

JDジャパンのキックボードのハンドルは収納時にコンパクトになるように
ハンドルが抜き差しできるようになっています。
ハンドルのパイプの中にゴムひもがあり
ゴムひもがバーエンドで固定されています。
■バーエンドからゴムひもを外す
このときにゴムひもは離さないようにしっかりと持っててください。
■グリップの中にゴムひもを通します。
■グリップの先端でひとまず、ゴムひもとバーエンドを固定します。

軽くパーツクリーナーを吹きかけることで
滑りがよくなり、簡単にグリップが入ります。

DCIM100GOPROGOPR0536.

ハイ出来上がりです。
ポイントさえ分かれば誰でも簡単にキックボードのグリップ交換はできます。
おさらい
■ゴムひもとバーエンドを外した後、必ずしっかりとゴムひもを持っておくこと
これさえ守れば簡単です。是非皆さんもお子さんのキックボードのグリップ交換にチャレンジしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP