スノースクートのソールカバー今年も発売決定しました。


皆さんこんにちは
昨年好評頂いていたスノースクート用のソールカバーが今年も発売できることになりました。
今回は仕様変更もあったので昨年の業者さんではなく東京の業者さんにお願いすることになり
少し手間がかかりました!

 

スノースクートソールカバー仕様変更

昨年の仕様だとAP-2が何とか伸ばせば入っていたのを今年はサイズUPしてもらい
AP-2も軽く収まります。
そいしてもう1点変更しました。
昨年のソールカバーはスタイルGの場合、完成車の状態だとリアのボードの後ろ側のベルクロの長さが
短く収まりが悪かったのでこちらもサイズUP
本来ならば今年は黒色のネオプレーン生地を使う予定でしたが
時間の関係で今年も青色のソールカバーになると思います。

納期は早ければ11月末を予定しています。

あれば便利なスノースクート用のソールカバー

僕たちの場合、ゲレンデにはハイエースで行くことが多く
スノースクートをドカーンと豪快に荷台に積み込みます。
1日楽しくスノースクートで遊んだ後の片付けの際
いつも雪が付いたボードをウエスやブラシなどで水分や雪を落とすのですが
そのまま積み込むとどうしても車の荷台が湿っぽい!
そんな時にソールカバーを付けて車の荷台に積むだけで湿っぽさもましになりますし
ボードも他の荷物と当たっても傷も付きにくいのであった方がよいですね
高価なスノースクートですから大事に使って下さい。

そんなスノースクート用のソールカバーのページはこちらですが
再販までお待ちください(おそらく予約でスタートすると思います)

昨年も完売したソールカバーです。
再販の際には是非よろしくお願いします。

今年のスノースクート公開まであと少し
いち早く情報をゲットしたい方はお店まできてね

お店のLINE@もお友達登録お願いします。
友だち追加
IMG_0741

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 今シーズンも始まりました!幹也です!!約8ヶ月のオフシーズンを終えてゲレンデシーズ…
  2. 今年のスノースクートはカラバリが少なめで色も渋めが多いです。個人的には落ち着いた色は好きなのでドン…
  3. シーズンが終わった春にサポートをしている幹也君が何時ものように活動報告を僕が担当している京都宇治の…
  4. 猛暑が続いたこの夏のことなんって、忘れるぐらいのビックニュースです。ジックジャパンより、2024モ…
  5. 昨年はあまり行けていなかった万場スキー場実は大好きです、大阪からのアクセスもよく僕たちにとっては大…
  6. 幹也です!3月も終わりですね!僕はそろそろシーズンアウトかなぁってな感じで白馬から大阪に戻ってきま…
  7. 幹也です!白馬エリアもあと一週間ほどで閉まるゲレンデもあったりで様々なイベントが行われていて盛り上…
  8. 幹也です!三月入りましたねー!例年より気温高めな感じですね!3月はいろんなとこにトリップ行ってます…
  9. 気温が上がりましたね!そろそろシーズンアウトする方も出てくるんですかねー!キャンプ欲バイク欲アウト…
  10. ブーツが臭くならないことで定評のある幹也です!気候も完全に春に向かってきましたね!各ゲレンデパーク…
PAGE TOP