スノースクートの初心者が揃えるべきもの


どのようなことでも初めて行うことでは必要な道具を用意していなかったり、知識が足りないことも多くあり安全に行いかつ早く上達したいならば道具を揃える前に知識を養うことが必要になります。
スノースクートをしようと思ったときにまず初心者が揃えるものは必要な道具一式になりますが、これらは初心者用のセットなどがあるためそれを購入すると必要なものがそろっているため初めての人には便利なセットになります。
しかしセットで購入したとしてもどのパーツがどのような意味のもとで装備しなければいけないのかわからないため、滑る前にはある程度の知識を詰め込むことが大切です。
スノースクートはスキーのようにストックがあるわけでなく、ハンドルで操作するためパーツや装備は正しく装着していなければ怪我や事故につながるため気をつけなければなりません。
スノースクートを構成するパーツはハンドルにフレーム、そしてボードで構成されていますがそこにストラップやリーシュを加えたものが最低限の装備になります。
ハンドルはフレームと固定されフレームとボードも固定されており、ボードはフロントボードとリアボードに分かれていますが基本は直線に固定されておりハンドルは曲がるときのきっかけを与えるものになります。
ストラップは両足のつま先を通してデッキに乗せるときに重要なものであり、リーシュは転倒時にボードが遠くに滑らないように安全対策として必ず装着しなければなりません。

大阪寝屋川点野5丁目4-34(1号線沿い)
ヴォーグスポーツ スノースクート販売正規販売店
072-839-8881
http://vog.jp/shopbrand/ct219/

DSCN0094

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP