スノーゴーグル

知っておきたいスノースクートの服装や装備


スノースクートするときの服装と装備スノースクートはスノーボードやスキーなど、他のウィンタースポーツと同様の服装で楽しむことができます。 特別な装備は必要ありません。 スノースクートする際に必要な服装や装備注意点などについてご説明します。

ブーツにも色々な種類があります。

スノースクートは、スノーボードやスキーと違い、ビンディングで
足を固定することがないので長靴や防水のスニーカーなど
濡れないものであれば、どのような靴でも使用することができます。
その中でもヴォーグスポーツでは、快適性と操作性そして
安全性の面からトレッキングシューズまたはスノーボードブーツの
使用をおすすめしています。
ブーツトレッキングシューズと呼ばれる種類のブースであれば保温性が高く
軽量で脱ぎ履きも楽で素早くできる上、気軽にスクールを楽しむことができます。 履き替えずに行き帰りの車を運転することも可能です。

ヴォーグスポーツではスノートレッキングシューズや、最新のブーツを オンラインストアでも購入することができます。

他にも、アウトドアメーカーなどから様々なブーツが販売されているので、お好みに合わせて選んでみてください。
雪上で滑りにくく、足首の動きを妨げないものがおすすめです。
また、キッカーやジブなどのフリースタイルやクロスレースに興味がある方には、足への負担軽減や怪我防止のためにも、スノーボードブーツをおすすめします。

スノーボードブーツはSnowトレッキングシューズに 比べると脱ぎ履きに時間がかかり、全体的に大きく硬さもあるため、 気軽さは損なわれてしまいますが、
着地の衝撃を和らげ、 足首をしっかりと守ってくれます。
また、足とブーツがしっかり一体化することにより、 踏み込んだときの
力を効率よくボードに伝えることができるので、
レベルアップを目指すライダーさんにもおすすめしたいブーツです。
スノーボードブーツもメーカーモデルによって様々な特色があります。
硬すぎるモデルだと足首の動きが制限されすぎると感じることも
ありますのでしっかり試着して自分に合った
硬すぎないものを選ぶと 良いでしょう。
既にボードをされている方なら、いつものブーツでそのまま 楽しめます。
スキー用のハードブーツや、ステップイン式のスノーボードブーツなどのソール が硬く滑りやすい靴は適しません。

VANS バンズ HI-STANDARD PRO SNOWBOARD BOOTS BLACK WHITE (VN0A3TFKBA2)価格 : 
44,000円(税込)
VANS バンズ HI-STANDARD OG SNOWBOARD BOOTS BLACK WHITE (VN0A3TFJT0U)価格 : 
33,000円(税込)
VANS バンズ STANDARD SNOW MTE BLACK WHITE (VN0A5JI1Y28) 価格 : 
25,300円(税込)
SALOMON サロモン UTILITY TS CSWP価格 : 
22,000円(税込)

バンズ スノーブーツが入荷
スノースクートにおすすめブーツとYOUTUBE

スノースクートの服装や重ね着などスタイルにはこだわりたい!

スノースクートでもスノーボード、スキー同様に、ウィンタースポーツ用の
ウェアを着用します。

スノーボード用ウェア

スノースクートでもスノーボード、スキー同様に、ウィンタースポーツ用の
ウェアを着用します。
山の天候は変わりやすいので、重ね着で工夫して、
冬のゲレンデも油断せずに寒さ対策をしっかりしましょう。
ウェアの中に着るものは好みに合わせて、なんでも良いですが
ウィンタースポーツに適した機能的なインナーを選択するとより
快適にスノースクートを楽しむことができます。
特に重要なのは、一番最初に着るインナー 直接肌に触れるインナーは
ウールやポリエステルなど汗を吸収しやすく、それでいて乾きやすい素材のものを使用するのがおすすめです。
綿素材のものは吸収性は良いのですが、乾きにくく、体を冷やしてしまうこともあるので注意です。

グローブもスノーボード、スキー同様にウィンタースポーツ用の
グローブを使用します。
スノースクートは、ハンドルを握りますので、他のスポーツよりも
グローブに負担がかかり、どうしても劣化が早くなります。
できるだけ縫製がしっかりしたすべりにくく
ハンドルが握りやすい形状のものだとベストです。
操作性を考えると、5本指タイプのものがベストですが
ミトンタイプのものでも問題なく使用できます。
ミトンタイプのものは、保温性が高いので、寒い日や寒い地域、標高の高い場所で滑るときには特におすすめです。

ゴーグルなどその他にあった方が絶対楽しい装備品

ゴーグルは雪が降っているときだけではなく、常に着用しましょう。
滑走中風やゴミ紫外線などから目を保護し、レンズの色によっては
視界をクリアにする効果もあります。

フェイスマスクば寒さや風雪から顔守ってくれるので、一つあると便利です。
ウィンタースポーツでは、転倒や立木への衝突など頭部を打ってしまう
危険性があります。
万が一に備え、ヘルメットの着用をおすすめします。
スキーゲレンデのヘルメット着用が推奨されるようになってきました。






スノー用のゴーグル

OAKLEYのゴーグル
スノースクートする時の服装!

最後に

ウィンタースポーツも何かとお金がかかります。
ウェアだけでも10万をこすブランドもあります。
ウェアやゴーグルなどは出来るだけ新しい物を使いましょう。
数十年前のウェアは機能性やデザインなども最新の物に比べたら
何よりもデザインがダサいので!安価な商品は生地や縫製もそこそこなので
ある程度は良いものを使ってみてください。
スノースクートもかっこよく滑ってくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP