オフシーズンのスキー場はどうなってるの?


シーズンが終わり夏になってくると冬のイメージが強いスキー場はいったいどうなってるのでしょう?
今回はスノースクートが滑れる僕たちが何時も遊んでる兵庫エリアのスキー場を調べてみました。
夏のスキー場も遊べるので皆さんもオフシーズンも行ってみて下さい。

ちくさ高原スキー場

人工降雪機パーワーUPで安定の雪質で営業されている、ちくさ高原スキー場はオフシーズンも盛沢山に遊べる。
ちくさマウテンビレッジでキャンプやグランピングなどが充実
夕食にはイタリア料理のシエフが料理を担当してくれてる模様
また宿泊やキャンプには嬉しい貸切風呂やコインシャワーの施設も完備されているので安心ですね。
トイレは水洗で男女別に分かれており掃除も綺麗にされています。
ゴミ袋を購入すればごみを捨てて帰ることが出来るのもポイント高いですね!
レンタルテントも充実しており、snowpeakのハイエンドモデルのテントを5,000円で借りれます!他にもウサギでお馴染みDODのテントも取り揃えており、まだテント等を持っていない方でも気軽にキャンプを味わえます!
InstagramやFacebookなどではキャンプ場でのイベント告知などを行っておりイベントの日に合わせていくのも楽しみが増えていいですね♪

キャンプ場営業期間2024年4月20日(土)~2024年11月中旬頃
グランピング営業期間2024年4月27日(土)~2024年10月下旬頃
ちくさマウンテンビレッジ
予約サイト「なっぷ」または公式サイトから!
電話での予約は出来ないみたいです。
お問合せのみ→TEL0790-76-3555

アップかんなべ

アクティビティが充実している夏のゲレンデといえばかんなべが有名ですよね
何これ?みたいなやったことの無い乗り物も充実しているし、ワンちゃんと宿泊もできる圧倒的な開放化のもと夜は星空の中キャンプも楽しめる神鍋高原
まるで乗り物の遊園地ですね。
マウンテンバイク、熱気球、うえ野平アクティビティ(バギークロス、グラススキー、マウンテンボード等)、パラグライダー、はそれぞれ受付があり熱気球とパラグライダー体験は予約がいるみたいです!
※アクティビティは土日営業みたいなのでご注意を!キャンプ場は水曜日が定休日です。

↓↓うえ野平アクティビティできるものはコチラ

グラススキーマウンテンボード
バギークロス/ストライダーストライダー
パターゴルフそり専用エリア
トランポリンぐるぐるブランコ
パンプトラック山頂絶叫ぶらんこ

↓↓うえ野平アクティビティのご利用料金表です☆

スーパーキッズウェイ券
1日券
大人(中学生以上)1日 : 3500円~
スーパーキッズウェイ券
1日券
子ども(3歳以上)1日 : 2500円~
スーパーキッズウェイ券
2時間券
大人(中学生以上)2時間 : 2500円
スーパーキッズウェイ券
2時間券
子ども(3歳以上)2時間 : 2000円
パターゴルフおひとり1000円
トランポリン1組/1台500円(20分)
ぐるぐるブランコ
(20㎏以下
おひとり300円(約2分)
パンプトラック利用おひとり1,500円
登行リフトおひとり500円
スーパーキッズシーズン券おひとり30000円
パンプトラックシーズン券おひとり10000円

関西唯一のマウンテンバイク専用リフト

マウテンバイクエリアはリフトで山頂まで上げれるのはアップかんなべだけ
レンタルもあるので手ぶらでMTBが楽しめる!
アップかんなべのマウテンバイクコースはコース監修にプロライダーの阿藤寛さんが監修されているので初心者から上級者まで楽しめるコースです。

コース利用料 + リフト乗車
(ライダー&バイク)
(9:00~16:30)
料 金
大人 1日券(高校生以上)4000円(保険料別)
子ども 1日券(中学3年生まで)3000円(保険料別)
半日券
午前(9:00~13:00)・午後(12:00~16:30)
3000円(保険料別)
1回券 ※大人・子ども共通700円(保険料別)
回数券(7回分) ※大人・子ども共通4500円(保険料別)

神鍋高原はキャンプ場も人気!!

フリーサイトや準備がゆっくりできる区画サイト、サイト内リード無しで大丈夫のドッグランサイト、人気No1は車の乗り入れができるオートサイト!!
徒歩5分に道の駅の温泉もあるので温泉でゆっくりしてからキャンプも楽しめる!
レンタルセットプランもあり手ぶらで気軽にキャンプに行けちゃいます!ちなみに設営もスタッフさんが事前にしてくれるので楽ちん&後片付けも心配いりません!snowpeakと提携しているのでレンタルテントは全てsnowpeakという豪華さです!
他のレンタル品も細かく色んな物があるので忘れ物をしても大丈夫!
ご予約は予約サイト「なっぷ」からどうぞ!

おじろスキー場


星の草原キャンプ場、夜の星空は都会では見れない満天の星空都会では見れません。草原サイトでは広々としたゲレンデの特長を活かし、【300平米を独り占め】できます!
ゲレンデ横にはリフトを利用した大きなブランコが設置されています!
近隣には道の駅やスーパーもあり、キャンプ場へ行く道中でも買い出しが可能です。

サイトは3つのサイトに分かれています。

草原サイト/3,500円
草原サイト(AC電源付)/4,500円
定員10名
テントタープ上限3張まで
(3張目は+1,000円)
車(乗用車、キャンピングカー、バイク)上限2台まで
(2台目は+1,500円)
(バイクは4台まで)
星のサイト/3,500円
星のサイト(AC電源付)/4,500円
定員5名
テントタープ上限2張まで
車(乗用車、バイク)
上限1台
(バイクは2台まで)
冒険サイト/3,500円
冒険サイト(テラス付きSS)/5,000円
定員10名
テントタープ上限3張まで
(3張目は+1,000円)
車(四輪駆動車限定)
上限2台まで
(2台目は+1,500円

その他入山料がいります。
大人 600円 / 子ども 400円 /  未就学児 無料
キャンプ場へのルートを公式サイトで案内してくれてました!
ありがたいですね!

最後に

関西では貴重なスノースクートができるゲレンデさんはオフシーズンも色々と工夫して営業されています。雪山で遊ぶ方にとっては大切なスキー場
夏のシーズンもみんなで出来るだけゲレンデさんを利用して応援していきましょう!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP