スノースクートには子供用もある


スノースクートをご存知でしょうか。これは雪の上を滑ることができる自転車のような形をしたソリのことです。1991年にフランスで商品化されたものが最初で、現在は日本国内のスキー場でも利用することができる所は多いです。レンタルすることもできるので気軽に始めやすいです。

スノースクートには子供用もあります。2時間程度練習するだけで乗りこなせるようになるほど簡単なので、お子さんでも楽しめます。自転車とスノーボードをあわせたような乗り物なので、ハンドルがあることで操作をしやすいのです。乗る時にはボードの上にあるストラップに足の爪先を入れて両足をそろえて乗りますが、転んだ時には足がボードからはずれてしまうことが多いので専用のリーシュコードをつけることが必須です。キッズ専用モデルは小学校低学年くらいのお子さん向けに作られたモデルで、3歳くらいから6、7歳くらいまで乗ることが可能です。キッズ向けのものであっても滑りは本格的で、フリースタイルボードを小さくしたミニサイズも装着されています。お子さんの中にも大人顔負けなほど乗りこなす実力を持つ子もいるため、ゲレンデで安全に楽しめるように工夫をされているので安心して乗せることができます。滑る時の服装はスノーボード用のものでOKですし、目にはスノーゴーグルをつけることで日中でも滑りやすくなります。スノースクートはバランス感覚を養うにもとても良いスポーツになります。

スノースクート SNOWSCOOT snowscoot 子供の向けのキッズ専用モデル mini ミニ

http://vog.jp/shopdetail/000000005961/ct219/page1/order/

imgrc0067156681

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP