スノースクートって?怪我は?


スキーやスノーボードといったウィンタースポーツに挑戦してみたい、
でも初めてで上手く出来るかわからないし、何よりも怪我が心配。

そう思っている方でも安心して始められる冬のスポーツがあります。
自転車から車輪を外し、スノーボード板をつけ、更にハンドルがついたような見た目、その名はスノースクート。
難しそうなターンだってハンドルを腕で操作することによってスムーズに行うことができ、比較的早く上達することが出来ます。
スキーやスノーボードとは違い、あまり機敏な動きは出来ませんが、
体重移動が上達し慣れてくれば、スピードに乗ったターンやその場でジャンプしたりすることも出来ます。
とはいえ、やはり心配なのはせっかくの楽しい時間も台無しになってしまう怪我です。
しかし安心してください。
スノースクートは両足を板に固定しない為、転倒しそうになった際には自分の足で地面に着地することが出来るため、
頭からの転倒も避けられ、比較的怪我の少ないスポーツです。
もちろん、他のウィンタースポーツと同様服装等始める前の準備は重要です。
いくらハンドルがついてるからと言って転ばない保証はありません。
防水用のスキー、スノボウェアを着用し、手袋は指を動かしやすいタイプがおすすめです。
シューズは特に専用のものありませんが、ハイカットのスノーシューズでも大丈夫です。

子供から大人まで、様々なシーンで楽しめる、きっと自分にあったお気に入りのスノースクートにきっと出会えるはずです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP