スノースクートのいろんな遊!


こんにちは!幹也です!
最近の奥美濃情報ですー!!
まだ二月なんですけど最近ちょっと気温上がりすぎですねー!
先日のどか雪である程度雪がチャージされたんですけどもう少し気温下がってくれないと日中の雪解けが心配です!
ここ数年三月からが消えていく雪と戦いながらのシーズンなんでシャバ雪とうまく付き合いながら過ごしたいです!
シャバシャバでもある程度板が走れば転けても痛くないのでパーク日和だったりします!特に鷲ヶ岳は三月晴天率高くて気持ちいいですよ!!
カービングはジバジュバ板が刺さっていく感じバーンが好き放題荒れている感じも楽しいです!

今回のタイトルにあるいろんな遊び方

もちろんフリーラン、地形遊び、パーク遊び、カービング!いろんな遊び方があります!そんな中でも友達とやるのが楽しいのが BIKE GAMEです!
全くなにかわからない方もいると思います!
スケートボードのSKATEGAMEやけん玉のKEN GAMEなど聞いた事のある方もいるかもしれないですね!!
ルールはそれと同じです!ウェーブやポコジャン、フラットなどを利用して友達と先攻後攻を決め先攻がトリックをしてメイクすると後攻は同じ技をメイクしないといけないというルールです!
そしてミスするとB,I,K,Eと一文字ずず罰が付き4回ミスした方の負けとなるゲームです!
今回はJYKKライダーのこーたと二人でBIKEGAMEをした動画を作ったので見てください!!

ちなみに普段から仲がいいこともあってこーたと二人でCARABINER BOYZという名前で
YOUTUBEに動画をアップしていこうと思っているのでよろしくお願いします!
今回の動画の前に気になる方もいるかも多いかもしれないスノースクート の組み立て方の動画もアップしているのでよければみてください!!

今回のBIKEGAMEでやったトリックに一部プチ解説です!
ウェーブを使ったトリックなので地形やポコジャンなどでも応用可能です!

スノースクートでのバニホバースピン!

ウェーブなのでキッカーと違いしっかりとバニーホップする必要があります!
イメージはしっかり飛んで早駆け注意でジャンプの頂点で
しっかり回すイメージです!
回したバーはおへその前あたりでキャッチするとやりやすいです!
180!!
これはスクートに慣れてくるとやってみたい技じゃないでしょうか!
イメージはしっかり後ろをみにいく形で飛び跳ねながら肩を後ろに回していくイメージです!スイッチからの戻りはひたすらバターの360を練習してると戻れるようになると思います!しっかりとしたバニーホップ、バターの360を練習すればイメージ掴みやすいと思います!

テールグラブってこんな技!

僕もこーたもノーメイクでしたね!笑
このトリックはキッカーでも地形でも腕で掴みにいくよりはしっかりとフレームを体に引きつけた所に手をもっていくイメージです!
キッカーなどでのグラブはその人によって形がちょっとずつ違うのでスタイル出て面白いです!
ウェーブだとグラブ掴んでからの時間が短くて着地が難しかったです!

X-UP

これも比較的簡単でスタイルバチバチの奥深さがあるので挑戦してみて欲しい
トリックです!
最初は飛ばずにたった状態でハンドルをひねる練習をしてみましょう!
あとは小さいキッカーなどでリップをしっかり抜けてから捻っていきましょう!最初は90度目標とかでいいです!だんだんと慣れてくると滞空時間にもひねる角度にも余裕が生まれると思うので余裕を感じだしたらどんどん角度をたしていきましょう!注意点はしっかり抜けてからひねることと、ハンドルにしっかり上半身を被せることです!そうしないとテールがさがった捲れ気味のトリックになってしまいかっこよさ半減でもったいないです!
僕もあんまりスタイル出てないですね!笑
修行します!!

遊び方は無限大だと思っています!

こんな感じでBIKEGAMEは今自分が持っている技や新しい発見などが
あるしたまには友達と競い合う楽しさがあってもいいと思うのでおすすめです!
一緒にすべる仲間がいてちょっとでもできるトリックがある方は
是非やってみてください!
トリックじゃなくてもカービングで先攻の人のつけたラインをトレースできるか!とかでも面白いかもしれませんね!
まだまだ遊び方は無限大だと思っています!
みんなで工夫していろんな楽しみ方で楽しみましょう!
自分の楽しみ方と他の人たちの楽しみ方が少し違うからといいんです!
みんなそれぞれ楽しい!
それを互いに認め合ってよりよい楽しいスポーツにしていきましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP