裏磐梯猫魔スキー場に行ってきました。


裏磐梯猫魔スキー場に行ってきました。スノーボードです。
残念ながらこちらのゲレンデはスノースクートは滑走不可でした。
今回は、スキー場までの道に雪も無く比較的走りやすく女子の運転でもへっちゃら~♬
土日は駐車場が有料(¥1000)ですが、裏ワザを使えばタダになってお得~
更にリフト券(1日券¥4000)もこの裏ワザを利用するだけお得になっちゃう…ちなみに、今回は2500円♬(3回目)
裏ワザは、『タカラップ』のアプリを落として登録するだけコレがあれば、アルツもお得に行けちゃうよ~♬
今年は雪不足と言われていますが、斜面が北向きなので比較的イイ状態で残ってました♬
初心者バーンは広くてなだらかで短めなので練習に良さげ~
初級から上級者にはセンターハウス正面から出てる3基のリフトで上部へ
雄国第2終点は放射状にゲレンデに散れるので便利♬
センターハウスに向かうも良し(ダルジャン・イン)、更に裏へ回って奥地(ラ・ヒューテ、ラ・フォーレ)に向かうも良し。最初の落ち込みはなかなかの斜度なので初めて見る人はビックリしちゃうかも。でも、慣れれば楽しめちゃう(≧∇≦)
猫魔第1ロリフトの乗り場に向かうには、アムール・プロムナードの下部から勢いをつけて向かわないと登りきれないので要注意!
雄国第1Aからの景色は天気がイイと絶景♬でも、下りるのは上級者コースなので覚悟して行かないと大変かも~その場合は、ラ・ヒューテへ向かってもイイかも!コース幅が細めで上部はボコボコになりやすいけど、中盤からは滑りやすい。
そして、名物『猫魔バーン』は下から見てもわかる超上級者(笑)上に立てば下が見えず恐怖に腰抜かしちゃいそうに何回もチャレンジしたけど玉砕…もう一度修行してきます(笑)
猫魔パークも充実してますよ( ´ ▽ ` )ノ
上級レーンは、3連キッカー(new10m⇒13m⇒14m)⇒BOX⇒ダブルダウンレールorダブルダウンBOX⇒ダウンチューブレールor ドンキーレール⇒フラットレール
中級レーンは、8mキッカー⇒BOX⇒BOX⇒ミニレール
初級レーンは、3連テーブルトップ⇒BOX
週末でキャンプもやってたので並んでましたが、平日なら並ばずにもドンドン飛べるので上達も早いハズ
ゲレ食は、これまた名物『ネコまんま』をお試しあれ~(≧∇≦)

スノースクート,裏磐梯猫魔スキー場 S__25813031 S__25813033

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP