スノースクート

スノースクート兵庫の万場ゲレンデ
2月11日祝日も万場スキー場に行ってきました。スノースクートを滑るにはとっても気持ちの良い天気でした。祝日と言う事でお客様の数も少なくタップリ夕方までスノースクートで遊びました。万場スキー場と言えば関西のスノースクートライダ…

スノースクートは滑走可能なゲレンデで
冬になればウインタースポーツを楽しみにスキー場などを調べて出かけていく人も多いことでしょう。スキーを始めとしてスノーボードを楽しんだりしている人々も多く見かけますが、最近はスノーボードにハンドルがついたような乗り物を見て目を留めることもあり…

スノースクートのレンタル可能なゲレンデへ出かけましょう
冬になればいろんなウインタースポーツが楽しめるので、早く季節が巡っていくのを楽しみにしている人もいることでしょう。どこのゲレンデに行こうかと思いながらも、最近見かけるようになったスノースクートにもチャレンジしてみたいと期待に胸を膨らませてい…

スノースクート一式でいくらくらいかかるか
スノースクートというと今現在日本のゲレンデの8割で利用できる話題のウィンタースポーツです。始まりは1990年で原型を作った翌年にはすでに本格的な生産に入ったというくらいの人気で、スキーやスノーボードと違い始めたその日からすぐに乗りこなすこと…

今話題のウィンタースポーツ スノースクートの板について
ウィンタースポーツというとスキーやスノーボードがポピュラーですが最近話題なのは「スノースクート」で1990年にフランス人により原型が作られ翌年にはすでに生産が始まり日本でも今現在スキー場の約8割で利用可能な状態になっているくらい人気のスポー…

スノースクート、アルペンについて
スノースクートはアルペンスキー場での利用も可能です。グリップがついているので操作性が高く、安定して滑ることが出来ます。そのため初心者や子どもでも、早い段階で乗りこなすことが可能です。持ち運びも便利でボードを外すことによって、専用のカバンに入…

スノースクートレースの日本一を決める大会
スノースクートクロスレース今年も開幕します。日本一の早いライダーを決める大会です。全4戦ありエントリーも受け付けてます。是非、皆さんも参加してみては・・・あっ私は出ません↓勝てる気がしません1戦目2016年2月14日…

スノースクート試乗会in高鷲スノーパーク
昨日はスノースクートの試乗会お疲れさまでした。何時ものようにお店に早朝6時に集合からの岐阜に向けて出発です。6時大阪寝屋川出発→9時30分高鷲スノーパーク到着。10時からの試乗会スタートだったのでダッシュでリフト前にいってみ…

スノースクートの上手な乗り方について
スノースクート乗り方スノースクートとは雪の上を滑る自転車型のソリでハンドルとタイヤの代わりとしてスノーボードに似た板を付けたようなビジュアルをしています。ハンドルがあるため上半身のバランスが取りやすく、これまでに体験したこ…

スノ―スクートsnowscoot ボードを傷から護るソールカバー
スノースクートのボードは単品でも売られていますがお値段もそこそこします。新しい板でも中古の板でも大事にすることが大切です。みなさんは普段どんな手入れをされているのでしょうか?ゲレンデに行く時はよくハイエースの荷台にドーンと積み込…
最近のコメント