スノースクートのソールカバーを黒色で作ります。


ヴォーグスポーツではオリジナルのスノースクート用
ソールカバーを作り始めてから3シーズン目になります。
毎年、皆さんの使用した意見などを聞きながらアップデートを重ねています。

 

今季はブラックのソールカバー

いままで青色のソールカバーを作っていましたが
「なんでこの色?」「黒はないの?」とかよく聞かれていました。
正直、今まで色にこだわりがなく
たまたま工場にあった生地でソールカバーを作っていました!
適当ですよね!

この投稿をInstagramで見る

来週はコイツに決めました。 楽しみ^_^ #スノースクート #snowscoot #ヴォーグスポーツ

ekl-vogue(@eklvogue)がシェアした投稿 –

スノースクート SNOWSCOOT snowscoot ボードカバー ボード 保護カバー ソールカバー

 

https://www.vog.jp/shop/products/detail.php?product_id=1532

 

 

今年はサイズを2サイズ作ります。

 

初年度はC-1やX-1ボードを対象に作っていましたが
トリニティやAP-2などにも対応してほしいとの意見を沢山頂き
2年目はフロントだけ大きめに作りました。
ONE-Dユーザーにとっては少しフロントが余る状態で
これはこれで「初年度のサイズももう一度作ってほしい」と要望を沢山いただきました。

 

 

モノづくりは難しい

コストの事やロットの事を考えるとなかなか勇気がいる
自社商材!悩みました!
んで、考えたのが今年バージョン
もともと生地は伸び縮みをする生地を使っているので
リア部分を同じにしてフロントを2型
初年度バージョン
2年目バージョンで作ることである程度のユーザーさんに
満足してもらえると思います。

販売は12月末を予定しています。

 

P-1ボードも頑張れば入ります。
ですがステッチ部分は合いませんので見た目が頑張ってるな~って感じ

 

シンプルでロゴも入っていないので使いやすいと思います。

newブランド誕生

 

久しぶりではないでしょうか?巷では超噂のブランドが
今季先行販売かいしになります。
勿論ヴォーグスポーツでも取り扱いをしますよ

この投稿をInstagramで見る

SNOWBIKE.TECH(スノーバイクドットテック)の第一弾ボードセット先行発売決定 もうすでにご存じとは思いますが 今季先行販売される新しいブランド ヴォーグスポーツでも先行分限定数量ですが取り扱いします。 とは言え、試乗したことも無いボードは不安もありますよね 安心してください。ヴォーグスポーツではSNOWBIKE.TECH試乗会も 行います。先ずは試乗してから購入を考えてみてください。 そして意見や感想を聞かしてください。 今月末にはサンプルボードも店内に展示します。 販売開始は12月の予定と聞いていますが 遅延する事も想定内と思っておいてください。 焦るなじっくり考えよう Snowscoot life #snowscoot #スノースクート #試乗会やります。 #関西のみなさんお集まり下さい

ekl-vogue(@eklvogue)がシェアした投稿 –

 

 

 

まだ商品ページは作っていませんが
そのうち作ります。

 

SNOWBIKE.TECH(スノーバイクドットテック)の第一弾ボードセット先行発売!
20-21シーズンから正式発売になりますが、限定数ですが先行販売されます。 定価85,000円
SBTの第⼀弾となるボードセット「 001(仮) 」この先
に販売される全ての基準となるミドルエンドボード
です。ライトな乗り味と気軽に乗れて、どのバーン
でも信⽤できるよい相棒として中級及びエンジョイ
ユーザーにぴったりのスペックとなっています

 

GEINにも入ります。
こんな感じです。スノースクート用のソールカバーを普段からつけていると
本当にキズが付きにくいのでお勧めです。

スノースクート用ソールカバー

 

それでは皆様
シーズンまであと少し、ワクワクが止まりませんが
焦らず、じっくり考えて楽しいスノースクートライフをしましょ?

関連記事

□ これからスノースクート始める方にお勧めの1台

□ 2020スノースクートnewモデル予約開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP