スノースクートを運ぶ時に便利なキャリア


ハンドルの付いたボードに乗って、雪原を豪快に滑り下りるスノースクートの人気が高まってきています。
自転車に乗るように、比較的簡単に乗ることができ、
操作性が良いため、初心者でも短い時間で乗ることができるようになり、
上達してくるとジャンプやトリックなどの技を
楽しむことができるようになります。

最近は、ボードやフレームの軽量化が進み、操作性がさらに良くなったり、ターンしやすくなったりしているので、技術に応じた滑りをすることができます。
最近は、マウンテンバイクのようなサスペンションがついているスクートも登場し、さらに操作性が良くなり、軽快な滑りを楽しむことができるようになってきました。

スノースクートを車で運ぶ時に便利なのが、車の屋根に取り付けてボードやスキーを運ぶ専用のキャリアです。
スノースクート用のキャリアはほとんど販売されていませんが、スノー用のキャリアをつければ、すく―とも運ぶことができるようになるのでおすすめです。
ただし、ちょっとした加工が必要になります。スノー用だと、スクートのボードをはさみこむ力が弱く、走行中に外れてしまう危険性があるため、ボードをはさみこむ部分に、ホースを取り付けて、はさみこむ力を高めると、しっかり固定されるため、安心して運転することができます。
ホースはホームセンターに売っている物で良く、加工もかんたんなので、取り付け事例などインターネットで情報を集めてみると良いでしょう。

スノースクート専用キャリアがアルティから新発売

ひと昔前まではスノーボード用のキャリアを工夫して使われていた方が多かったのですが今はスノースクート専用としてアルティさんから発売されています。
ヴォーグスポーツでも販売をしていますのでチェックしてみて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP