何から始めればいいのスノースクートのカスタム


みなさん、こんにちは
いよいよ2020シーズンが始まりましたね。
今日はスノースクートのカスタムをどうすればよいのか?
何から始めればいいのか?
おススメのカスタムパーツのご紹介です。

何から始めればいいのスノースクートのカスタム

スノースクートを始めて慣れてくると
もう少し楽に乗れないか?
もっとかっこよくならないか?
そんな欲が出てきます。
ボードを変える前にブッシュを変える方が多いと思います。
今季発売された SNOWBIKE.TECH のブッシュは最も最新のブッシュです。
非貫通式ブッシュ ハード(硬度50/幅30Φ/高さ20mm ネジ径6M)×4個
特殊ナット ×4個
ポリエチレンスペーサー2mm ×4枚
太目でしっかりと加重を掛けられる大きさの6mmの使用になってます。

□ 最新のスノースクートブッシュを考えてる方はこちらから

 Jykk純正 ボードアタッチメント 非貫通ブッシュ リペア品 2014年以前

snowscoot2015年以降 JykK Japan 純正 ボルト非貫通ブッシュ

 

王道の交換パーツ予備で持っていると便利です。

 

ヴォーグスポーツでもシーズン中はよく売れる
リッシュコード
なぜこんなに売れるのかよく分からないので想像してみました。
なくしたのか?古くなったのか?切れたのか?謎ですが
毎年よく売れます。
そんなリッシュコードも新しく立ち上がったスノースクートブランド
SNOWBIKE.TECH からも発売されています。
最新のSNOWBIKE.TECHリッシュコード

Jykk純正 リーシュコード リッシュコード ベル

Jykk純正 リーシュコード

 

 

関連記事:メーカーのこだわりがさりげなく詰まったリッシュコード

 

 

カスタムするならハンドルも交換したい方には

もう少し楽に滑りたい
腰が痛いから高いハンドルが欲しい
みんなそれぞれ自分に合ったポジショニングを探しながらスノースクートを楽しんでます。
スノースクートのハンドルはBMXのハンドルと共通なので
カスタムの幅も広がります。
ヴォーグスポーツでも人気のブランド、BSDやストーレンなどを取り扱ってます。

BSDのハンドル一覧です。

 

僕のおススメは8.8インチから9.5インチぐらいの高さがお勧めです。

 

こんな感じでスノースクートをカスタムする時は参考にしてみてください。
スノースクートは高価な遊び道具です。いきなり本体やボードを変えるのもいいですが
自分にあったカスタムパーツを見つけしっかりと乗り込むことが大事だと思います。
まずはコスパの良い部品からカスタムしてみてください。

□ 2014年以前のスノースクートに付けれます

□ スノースクート用のハンドルはBSDがかっこいい

□ スノースクートのブッシュのネジは意外と大事

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP