投稿者の過去記事
スノースクートのメンテナンスはプロに行なってもらいましょう
冬場のレジャーで活躍することが多い、自転車店やスポーツ用品店で売られているスノースクートの手入れを行ないたいものの、どのような形で手入れをすればいいのか分からないといった方や下手に弄って壊してしまうことを恐れているような方は非常に多いと言え…
スノースクートは本家のメーカーで購入
今、新しいウィンタースポーツの形として注目されつつあるスノースクートですが、これは自転車とスキー(スノーボード)を掛け合わせたような乗り物です。バランスがとりやすく、初心者の方でも簡単に乗りこなすことができますし、ハンドルがついてい…
スノースクートの曲がり方について
スノースクートは、スポーツを普段しない方でも楽しめるウィンタースポーツです。曲がり方は、ハンドルは使用せずに体重を移動させるだけ。ハンドルは自転車と同様に曲がるきっかけとしてほんの少し切る程度です。具体的には、曲がりたい方向に顔を向けてハン…
キックボード の大人用ってどんなの
キックボードには基本的には大人用、子供用と言う感じで販売はされていません。ヴォーグスポーツの取り扱いのジェイディ ジャパン株式会社のキックボードは耐荷重量が70kg~90kgとほとんどの大人が乗れます。体格の大きな方がのるなら5…
スノースクートとヘルメットはセットで買うことができます
自転車のような感覚でスノボー板を操れるような、スキー場で利用できるスポーツ器具がスノースクートです。スキーやスノボーと違い転んでしまったとしても大怪我をしにくいといった特徴があるので、冬場に雪山で遊びたいもののなるべくなら安全な遊びに留めて…
スノースクート最大の特徴はハンドル
ゲレンデで、自転車のような乗り物で滑っている人を見かけたことはないでしょうか。ぱっと見すごく面白そうだけど、難しそう、スピードが出て怖そうというイメージを持つ方も多いこの乗り物は、スノースクートと言います。自転車の車輪の代わりにスノーボード…
JykK Japanスノースクート兵庫県はミカタスノーパークで試乗会
2/28(日曜日)兵庫県はミカタスノーパークで試乗会に行ってきました。STYLE-A、A-1ボードを中心に一通り全モデル持っていきます。一部来期2017モデルも登場しましたよ西日本の多くのスノースクートライダーさんが集まり盛…
スノースクートの高いレベルの手入れは専門業者が行います
いま注目のウィンタースポーツに、スノースクートがあります。よく、テレビのニュースでもやっています。ちょうど、スキーやスノーボードと同じように、スキー場のゲレンデを走るものです。自転車に似ていますが、自転車の車輪の部分が、雪上を滑…
通勤で使えるキックボードはタイヤが大きめ
最近良く街で見かけるキックボードですが子供だけの乗り物な感じがしますがキックボードを通勤で使うサラリーマンを良く見かけます。自転車とは違いますがキックボードで通勤も楽しいかもですが周りの目がまだまだ日本では気になりますね。よく観察し…
初心者なら少しずつスノースクートのテクニックを覚えよう
スノースクートをこれから始めようと思っている人もかなり増えてきました。ウインタースポーツの代表格でもあるスキーやスノーボードは難しくて結局出来なかったという人でも、ハンドルもあるので挑戦しやすいだろうとそんな風に考えるわけです。練習をすれば…





PAGE TOP
最近のコメント