スノースクートの装備を交換してカスタマイズしよう


スノースクートは自転車状のソリの商品名で雪上を滑走するスポーツ用品になります。
ライダーは乗るときはデッキ上のストラップに両足をそろえて乗ることから、転倒時にスクートが外れてしまうため遠くに行かないようにリーシュを装備することが必要になってきます。
自動車や自転車などがタイヤホイールやマフラーなど交換してカスタマイズすることができるように、スノースクートもカスタマイズができそれぞれの装備を交換したりすることで個性を出したり、自分が使いやすいようにカスタマイズすることができます。
本体を構成する部品はハンドルにフレーム、ボードやストラップが主体になっているのでカスタマイズする部分もわかりやすくなっています。
ハンドルをカスタマイズする場合は自分の好みの形状や色を選ぶことになりますが、フレームに固定させるステムという装着具がありハンドルの色や自分の好きな色のものに変更すると細かい部分ですが印象的になります。
またハンドルに欠かせないものがグリップになりますが、細かい形状や質感など自分が使いやすいものを選ぶことがポイントです。
ボードには先端がとがっているものや丸みを帯びているものなど違いのあるものも多いため、より自分らしさをアピールできるものを選んだり滑りやすいものを選んだりしましょう。
ストラップを選ぶ際は機能性をしっかりと固定できるものを選ぶと安定します。
他にもスノースクートには暗くなった時用にハンドルにライトをつけたり、金具が緩くなってしまったときになどに携帯用工具セットを装備しているといざというときに便利です
LEDライトを付けて乗られてるライダーさんもいます(笑)
カスタムパーツ一覧
http://vog.jp/shopbrand/ct228/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. スノーバイクテック The Pow
    冬の季節まで後少し、秋になりスノースクート業界も新商品がでたりお店にもお問い合わせが増えてきました…
  2. スノースクートは、スノーボードやスキーとは違った感覚で楽しめる新しい冬の乗り物です。自転車…
  3.  なぜスノースクートにメンテナンスが必要なのか?その理由を知ろう滑走性能を維持するために必要…
  4. スノースクートはスノーボードにくれべて、まだまだメーカーさんの数も少なくボードの種類もすくないです…
  5. 最近、街中でもキックボードを見かける機会が増えてきましたね。ストリートスポーツに興味はあるけれど、…
  6. いつもならシーズンアウトのみなさんも今年はちょっと4月も滑ってみようって人もいるんじゃないかなぁっ…
  7. ハイシーズンの2月、みなさん楽しめましたかー!僕は5回ほど滑りに行けて大満足ってのは嘘ですけど…
  8. 皆さん年末年始寒波での大雪楽しみましたかー??僕は今シーズンはゲレンデに籠もらずに大阪に住んでおり…
  9. ここのページはスノースクート初心者さんに向けのブログになります。スノースクートって何?どんな乗…
  10. 10月に入りやっと秋の季節を感じる日が多くなりましたねもう少しですよ冬は!今年は雪が多く降る予想を…
PAGE TOP